痛覚低下,記憶障害,幻覚

生卵一つに含まれるアラキドン酸のおよその量は?

必須不飽和脂肪酸であるアラキドン酸は、食べ物を摂取し体内で合成する事が必要です。
アラキドン酸が多く含まれている食べ物としては、肉類、魚類、レバー、そして卵などがありますが、特に鶏卵には豊富に含まれています。

卵といっても色々で、例えば鶏卵の生、卵黄だけで86mgくらいです。
ゆでになると卵黄は80mgです。
実は卵の場合、卵黄にアラキドン酸が豊富に含まれており、卵白には微量しか含まれていないのです。
ゆで卵の卵黄を食べる場合、80mgのアラキドン酸が含まれているのに対し、ゆで卵全卵を食べた場合、70mgと卵白が含まれることによってアラキドン酸含有量が減少してしまうのです。

厚焼き玉子60g(寿司に利用されるくらいの量2枚程度)には72mg位です。
卵豆腐は120gで85mgです。
メニューによって数値に上限がありますが、卵、特に卵黄が混ざったものにはアラキドン酸が豊富なのだ、という事がよく理解できます。

卵にも種類があります。
烏骨鶏、ウズラ、また変わったところではピータンなどもありますが、ウズラ水煮の場合1個で13mg、ピータン可食部68gで93mgのアラキドン酸、烏骨鶏は全卵生で112mgもあります
ウズラはよく食べるという方も多いかもしれませんが、ピータンや烏骨鶏の卵はそう頻繁に利用しないと思います。
でも卵は全体的に見てアラキドン酸の含有量が豊富なのだという事を頭に入れておきましょう。